2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 井口 雑記じわじわ育っています。 3月半ばに播いた春大根の芽が出ました。 写真だけ撮って、中々アップできていなかったので、 今は更に大きくなり、もう、一葉芽が出ています。 もう少し成長したら、間引いていこうと思います。 せっかく1月末に播いたワサビ菜です […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 井口 雑記本日4回目の種まきを終了しました。 子どもたちが春休みスタートし、振り回されてしまい、 更新が遅れてしまいました。 すみません。 3月末に播いた一回目の苗は、こんなに大きく成長しました。 天気予報を見ながら、 夜間の気温、 日中の風の強さ、 どれくらいハウ […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 井口 雑記播種準備 雪があり、外での作業ができないうちに、播種機の組立てをしておきました。 この単管で組み立てた、鉄骨の上に土をセットします。 この播種機は、昨年、滋賀県のコロナ対策助成金を受けて、購入しました。 ありがとうございます。 今 […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 井口 雑記温湯消毒 塩水選をして、一旦乾燥させた種籾を、温湯消毒します。 温湯消毒とは、文字の通り温かいお湯で種籾を消毒します。 温湯消毒をすることで、イモチ病、バカ苗病、籾枯細菌病、タチガレ病などに効果があるといわれています。 方法 ➀6 […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 井口 雑記重労働。 地味な作業ほどシンドイ事ってありますよね。 米作りにおいて、とっても大変な作業、 それは、土を触ることです。 これは、秋に稲刈りをした際に、 コンバインが上がり口に泥を上げてしまっていたため、その泥を削って、元の土手に戻 […]